評価例

保湿評価
梅に化粧品を塗布し、経時でのしぼみ具合を確認します。保湿力が高いものほどしぼみにくく、初期の状態を保ちます。
(例:クリーム、ファンデーション)

耐水性・耐油性評価
化粧品を塗布し、水やモデル皮脂を滴下します。水、油に強いものほど、水滴、油滴がなじみにくくなります。
(例:ファンデーション、日焼け止め)

洗浄力評価
柑橘の果皮に汚れを塗布し、洗浄後の落ち具合を確認します。
(例:洗顔料、クレンジング)
化粧品メーカー、原料メーカー、雑誌など
多数のお取引実績がございます。
多数のお取引実績がございます。
ニュース・コラム
試験実施の流れ
ヒト試験(皮膚計測) / 化粧品などの性能評価
-
01 お問い合わせ
お問い合わせフォームよりメールにてお問い合わせください。試験内容は以降の対応を円滑にするため、具体的にお書きください。
-
02 ヒアリング
担当研究員よりご連絡いたします。ご希望の試験内容について、詳細を確認させていただきます。
-
03 お見積
お見積書をお送りいたします(ここまでの費用はかかりません)。
-
04 ご依頼
試験内容と費用が確定しましたら、試験業務依頼書(または発注書)を提出いただきます。必要に応じて契約書を取り交わします。
-
05 試験実施
試験を実施します。
-
06 報告書提出
報告書を作成します。報告内容に漏れが無いことを確認いただいた後、請求書をお送りいたします。